Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
二年前の大坪トンネやグリーンモールがこんな感じなんやね😮明日が楽しみです😊
楽しみですね!
これまた凄い地区が現存しているんですね。驚きです。再開発とは無縁と思える地区。ただただ時間だけが刻まれていく。今から50年後、2071年どうなっているんでしょうね。”貴重な映像シリーズ"ありがとうございます。
今まで撮影してきた中でも、かなりDEEPな地区でした。まだ、残っているんですね。
裏路地ぬさびれ具合がいいね!行きたくなった
今回は、昭和の落とし物シリーズの廃墟と空き家ですね。昭和30年代の隣国の方のバラックは、木と板にトタンを貼り付けただけの物でした。七輪でご飯を炊き、3畳程度の部屋で家族が生活していた方が多かったです。でも、いつの間に居なくなり、何処かへ流れてしまってました。
グリーンモールはいいところです
グリーンモール懐かしいです。銭湯が昼間からやっているし焼き肉屋が多いですよ。
45年前に刑務所横に住んでました。本当に懐かしくて観入ってます。神田町の火葬場跡も。昔は賑やかでした長門市場も、機会が有れば訪ねます。
こんにちは。懐かしいですよね。元住まいはハトヤパン側ですか?火葬場跡でよく一銭野球してました。ケラを捕まえたりしてたら人骨をよく見ました。賑やかだった神田町は人を見かけなくなりました。朝鮮市場は一軒ほどまだやってました。
ケラとは、なんですか?
@@miechannel0207 トンボの幼虫ヤゴに似た2センチ位の虫なんですけどモグラのように土の中で生殖しています。両手には耳かきのような手で土を掘るように出来てて結構力が強いです。噛んだりはしません。記憶の中では僕はここ以外でケラを見た事はないです。説明不足ですみません。
ここでしか見れないって、すごいですね!
@@山瀬優治 今晩は、知ってる方が居て驚いてます。ハトヤパンの並び朝鮮市場に向かって2軒目に住んでました。お好み焼きとハニードライの取次店してました。近くゆっくり歩いてみたいと思います。
宇部の遊郭街お願い致します
はい^_^
グリーンモール商店街がコリアンタウンですね!下関はコリアンが多いらしいですね!昔は関釜フェリーがありましたね!
関釜フェリーは今もありますよ。下関国際ターミナルから就航しています。日本船がはまゆう、韓国船が星希(ソンヒ)。
そうなんですか、ありがとうございます !
福岡からは、カメリアも釜山行きフェリーがあります、今はコロナで動いてませんが、安い時は片道2500円で行ってました。ネットの早割や会員価格などがあります。
福岡~釜山の高速艇は日帰りツアー9800円で知人がよく行ってましたね!土産でキムチと偽ブランドシャツなど送ってくれてました
@@安永裕-u1f 釜山の国際市場には偽ブランド品を求めて良く行きました。
下関は、水族館と競艇場しか行った事ない。😷
スペースワールド近くの枝光駅の手前から左手の丘に入り込んで…知人宅を訪ねて入り込んだら…民家が沢山いっぱいあってニンニクや唐辛子を沢山いっぱい干してありました。近隣の住民の年配のお年寄りの方数人は…私の顔を見て不思議そうな顔をして韓国語で話してました。😊私には日本語で話してくれました。😊お土産に韓国の唐辛子や韓国の焼き物「陶磁器」を頂きました。
数年後、Netflixの幽遊白書実写ドラマのロケ地として紹介されて全世界から聖地巡礼してほしいと妄想してみる。
下関‼️良いなぁ‼️😂フグ刺🐡食べたい💦😱
この前グリーンモールに北村匠海永野芽郁横浜流星など今をときめく俳優さんたちが撮影で来てたらしく少し話題になってました😳
裏通りの商店街見事に閉店でほぼ空家ばかりでゴーストタウンですね。多くの人は何処にいっちゃったんでしょうね。ゆめモールのほうに移動したのかも。🦆(ΦωΦ)/
林芳正
大分むぎ焼酎二階堂のCM観てるよう💓
ラスト オブ アスの世界観だな
1度入れば廃墟の街、下関駅から山陰に続く道のりに遊郭後も有り、ズタボロ観ながらなおかつグリーンモールは韓国との何度も何度も上手く行かない国交正常化、映画チルソクの夏で大人に成れたら日韓何ても夢見てた時代有りましたね、しかし高尾線一帯のコリアタウンはやはり怖いかな、トイレも風呂も無かったから?朝銀が潰れた後グリーンモールから茶山に掛けて錆びれたね、ただ下関は廃墟と新しい街が別れてるから天候に恵まれ海産物に恵まれ食べ物は安くて美味いよ。郵便、理容、明太子、クジラ、海産物加工食品など福岡支えてる物の原点が個々に有りますよ。
こんにちは😘💓廃墟、多いですね❗朝鮮市場、ありますよ
美味しい鰻屋があったんですけどね、、
🙋♂️山口県です。何年か前にも通ったけど、全く変わらないですっ。ちらほら開けてるお店もありましたが、最近は(゜゜;)(。。;)💦住宅街は知らんかった💦(・д・ = ・д・)💦ゴーストタウンになってるんだ‼️ありがとう😆💕✨ためになった!φ(..)メモメモ💦
コメントありがとうございます😊
私の小学校の校区でした。クラスには在日の子が何人かいたけど、当時はそんな事意識してなかったから普通の友達だったなぁ中学に入るとほとんどグレたけど(^_^;)シャッター街の市場は私が子供の頃は、お店が埋まっていて本当に賑やかでした。たたみ二畳くらいのクジラの肉を売っってるお店とかあって、今思うと本当に懐かしい。お店が空いたところに、ゲーム機置いてめちゃ雑なゲームセンターみたいなのあって面白かった。下関はフグが有名ですがアンコウの水揚げも日本一、山陰で取れるウニは身が小さくて板の上に生で並べてあるやつは希少価値もあって、ウニ好きな人は一度食べてみて欲しい。あとは下関といえば焼肉と鯨、うちわエビも安くて美味しい。ディープな街ではありますが、都会では食べられない珍しいものもあるから旅行で行くには穴場だと思います。廃墟巡りもセットでどうでしょうか〜
おはようございます😃来月は、山口の撮影も入っています。山口色々アップしていますよ^_^みえちゃんねる 山口と検索してみてくださいね。山口、DEEPなとこ多くて楽しいです。
二年前の大坪トンネやグリーンモールがこんな感じなんやね😮
明日が楽しみです😊
楽しみですね!
これまた凄い地区が現存しているんですね。驚きです。再開発とは無縁と思える地区。ただただ時間だけが刻まれていく。今から50年後、2071年どうなっているんでしょうね。”貴重な映像シリーズ"ありがとうございます。
今まで撮影してきた中でも、かなりDEEPな地区でした。まだ、残っているんですね。
裏路地ぬさびれ具合がいいね!行きたくなった
今回は、昭和の落とし物シリーズの廃墟と空き家ですね。昭和30年代の隣国の方のバラックは、木と板にトタンを貼り付けただけの物でした。
七輪でご飯を炊き、3畳程度の部屋で家族が生活していた方が多かったです。でも、いつの間に居なくなり、何処かへ流れてしまってました。
グリーンモールはいいところです
グリーンモール懐かしいです。銭湯が昼間からやっているし焼き肉屋が多いですよ。
45年前に刑務所横に住んでました。本当に懐かしくて観入ってます。神田町の火葬場跡も。昔は賑やかでした長門市場も、機会が有れば訪ねます。
こんにちは。懐かしいですよね。元住まいはハトヤパン側ですか?火葬場跡でよく一銭野球してました。ケラを捕まえたりしてたら人骨をよく見ました。賑やかだった神田町は人を見かけなくなりました。朝鮮市場は一軒ほどまだやってました。
ケラとは、なんですか?
@@miechannel0207 トンボの幼虫ヤゴに似た2センチ位の虫なんですけどモグラのように土の中で生殖しています。両手には耳かきのような手で土を掘るように出来てて結構力が強いです。噛んだりはしません。記憶の中では僕はここ以外でケラを見た事はないです。説明不足ですみません。
ここでしか見れないって、すごいですね!
@@山瀬優治 今晩は、知ってる方が居て驚いてます。ハトヤパンの並び朝鮮市場に向かって2軒目に住んでました。お好み焼きとハニードライの取次店してました。近くゆっくり歩いてみたいと思います。
宇部の遊郭街お願い致します
はい^_^
グリーンモール商店街がコリアンタウンですね!下関はコリアンが多いらしいですね!昔は関釜フェリーがありましたね!
関釜フェリーは今もありますよ。下関国際ターミナルから就航しています。日本船がはまゆう、韓国船が星希(ソンヒ)。
そうなんですか、ありがとうございます !
福岡からは、カメリアも釜山行きフェリーがあります、今はコロナで動いてませんが、安い時は片道2500円で行ってました。ネットの早割や会員価格などがあります。
福岡~釜山の高速艇は日帰りツアー9800円で知人がよく行ってましたね!土産でキムチと偽ブランドシャツなど送ってくれてました
@@安永裕-u1f 釜山の国際市場には偽ブランド品を求めて良く行きました。
下関は、水族館と競艇場しか行った事ない。😷
スペースワールド近くの枝光駅の手前から左手の丘に入り込んで…知人宅を訪ねて入り込んだら…
民家が沢山いっぱいあってニンニクや唐辛子を沢山いっぱい干してありました。近隣の住民の年配のお年寄りの方数人は…私の顔を見て不思議そうな顔をして韓国語で話してました。😊私には日本語で話してくれました。😊お土産に韓国の唐辛子や韓国の焼き物「陶磁器」を頂きました。
数年後、Netflixの幽遊白書実写ドラマのロケ地として紹介されて全世界から聖地巡礼してほしいと妄想してみる。
下関‼️良いなぁ‼️😂フグ刺🐡食べたい💦😱
この前グリーンモールに北村匠海永野芽郁横浜流星など今をときめく俳優さんたちが撮影で来てたらしく少し話題になってました😳
裏通りの商店街見事に閉店でほぼ空家ばかりでゴーストタウンですね。
多くの人は何処にいっちゃったんでしょうね。ゆめモールのほうに移動したのかも。🦆(ΦωΦ)/
林芳正
大分むぎ焼酎二階堂のCM観てるよう💓
ラスト オブ アス
の世界観だな
1度入れば廃墟の街、下関駅から山陰に続く道のりに遊郭後も有り、ズタボロ観ながらなおかつグリーンモールは韓国との何度も何度も上手く行かない国交正常化、映画チルソクの夏で大人に成れたら日韓何ても夢見てた時代有りましたね、しかし高尾線一帯のコリアタウンはやはり怖いかな、トイレも風呂も無かったから?朝銀が潰れた後グリーンモールから茶山に掛けて錆びれたね、ただ下関は廃墟と新しい街が別れてるから天候に恵まれ海産物に恵まれ食べ物は安くて美味いよ。郵便、理容、明太子、クジラ、海産物加工食品など福岡支えてる物の原点が個々に有りますよ。
こんにちは😘💓廃墟、多いですね❗朝鮮市場、ありますよ
美味しい鰻屋があったんですけどね、、
🙋♂️
山口県です。
何年か前にも通ったけど、全く変わらないですっ。
ちらほら開けてるお店もありましたが、最近は(゜゜;)(。。;)💦
住宅街は知らんかった💦
(・д・ = ・д・)💦
ゴーストタウンになってるんだ‼️
ありがとう😆💕✨ためになった!
φ(..)メモメモ💦
コメントありがとうございます😊
私の小学校の校区でした。
クラスには在日の子が何人かいたけど、当時はそんな事意識してなかったから普通の友達だったなぁ
中学に入るとほとんどグレたけど(^_^;)
シャッター街の市場は私が子供の頃は、お店が埋まっていて本当に賑やかでした。
たたみ二畳くらいのクジラの肉を売っってるお店とかあって、今思うと本当に懐かしい。
お店が空いたところに、ゲーム機置いてめちゃ雑なゲームセンターみたいなのあって面白かった。
下関はフグが有名ですがアンコウの水揚げも日本一、山陰で取れるウニは身が小さくて板の上に生で並べてあるやつは希少価値もあって、ウニ好きな人は一度食べてみて欲しい。
あとは下関といえば焼肉と鯨、うちわエビも安くて美味しい。
ディープな街ではありますが、都会では食べられない珍しいものもあるから旅行で行くには穴場だと思います。
廃墟巡りもセットでどうでしょうか〜
おはようございます😃
来月は、山口の撮影も入っています。
山口色々アップしていますよ^_^
みえちゃんねる 山口と検索してみてくださいね。
山口、DEEPなとこ多くて楽しいです。